Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
黒場織の家紋を刺繍で隠そうかと考えていましたが、押し型というものがあるbのですね、検索したら「a.k.a押絵 しゃれ紋 」というのが見つかりました。便利でおしゃれですね。
喪帯を普段使いしたくて、お太鼓部分と前の数カ所に刺繍を入れる等考えていましたが、こういう風にパッチワークするのも良さそうですね。
身長が同じ位と言うので高価な黄八丈を頂いたのですが、中々出番が無く勿体ないと思ってました。その手が有ったのかと大変嬉しい発見です。しかしながら手元にあるのは、着物も羽織も母の昭和の物です。羽織に至っては丈が75cm程度しかなくバリバリ昭和丈。どうしたものかと…誂えるか?エルメスのスカーフも有るし…と夢が広がりました。出番が無い昭和の小紋たちも生きますね。黒紋付に続いて、目から鱗のご提案をありがとうございます。白い着物も欲しくてたまりません。
ご視聴、ありがとうございます。羽織は裏の返しと、あと衿先を触って縫込みがあるようでしたら、その分、羽織丈を出すことができます。衿先を触って縫込みがないようでしたら、裏の返しがあっても丈を出すことはできません。見てみてください(^^)
加賀友禅の えり華 さんのネットショップ HANAYA さんで購入できるようです、迷います、どれも素敵で
押し型、いいですね!
黒羽織、1つ紋で誂えようか思案中です。前回、どなたかがコメントされてたように、ポリやシルックでつくるのも、着用範囲が広がるかなぁ、と思いました。画面で先生が持ってらっしゃる本は、何と言う本でしょうか?入手可能でしょうか?読んでみたいです🥰
ご視聴ありがとうございます。(^^)はい、シルックもいいと思います!汚れを気にせず、お天気が悪い時も多少はきもののガードになりますから。本は私が編集制作・発行しているきものの情報誌「月刊アレコレ」です。コンパクトなサイズの小冊子ですが、創刊20年通巻231号になります。手に持っているのはバックナンバーでVol.137になります。バックナンバーやご購読はこちらからどうぞ。www.arecole.com/
最近細野さんの事を知り!フォローさせて頂きました。アメブロて、安くて楽しむ♪キモノ日和を10年前から続けていますMKおかんと申します。私のブログでもリンクさせて頂きました。細野さんの着物への考え方にとても共感してます。ますますのご活躍を期待してます。
見つけてくださってありがとうございます。(≧▽≦)ブログも拝見しました〜。今後ともよろしくお願いします!
黒羽織も紹介されていたような丈が長いのでなく、99歳の母の物なので丈が短く…。そんな黒羽織でもかっこよく着れるでしょうか?
裄と、袖の長さはどうでしょうか。裄・袖も短いといまのきものと合わせるには直しが必要かと思います。確かに丈は長めのほうが時代感がありますが、短い丈でしたら羽織紐を今風なものに変えてみてはいかがでしょうか。あと、返し(内側の裾の布)があり、衿先を触ってみて縫い代が入っているならその分、丈を伸ばすことができますよ。
@@arecole-ch お察しどおり、裄と袖の長さも短いです。アドバイスを参考にさせて頂き、今風に着れるようにしてみます😊✌️💕
ありがとうございました~❤️
この場合の黒羽織は、紋のない長羽織ですよね?私は自分のと母のと2枚(実際は3枚)紋付黒羽織持っているので、1枚を単衣の長羽織に仕立て直しました。紋を無くせばいいのかなぁ
飛び入り失礼します。今回の黒羽織は洒落紋で、薔薇の縫い紋を入れておられるようですよ。ひとつ前の動画で紋の事を仰ってます😊
コメントありがとうございます。はい、紋のない黒羽織です。紋の問題はなかなか悩ましいですが、当チャンネルの「しゃれ黒羽織の提案」の回で、紋についても触れています。よかったらこちらを参考になさってみてください。今回は普段着仕様の薄黒羽織なので紋無しですが、私自身は何かしらの紋があったほうが背中は締まるとは思っています。かといって、家紋だとちょっと着用範囲が狭まることも確かですので、そのへんの工夫というか提案をお話させていただいています。
@@小石丸-v5eさん、ありがとうございます。早速拝見しますね。
@@中村薫-k5v 様今回は紋なしだったのですね。そそっかしくてすみません😃💦
細野様今回は前の黒羽織とは違ったのですね💧 でも、参考になります。ありがとうございます😊
説明は分かりますが、参考の品物とか写真をもっとじっくり見せて欲しいです。
黒場織の家紋を刺繍で隠そうかと考えていましたが、押し型というものがあるbのですね、検索したら「a.k.a押絵 しゃれ紋 」というのが見つかりました。便利でおしゃれですね。
喪帯を普段使いしたくて、お太鼓部分と前の数カ所に刺繍を入れる等考えていましたが、こういう風にパッチワークするのも良さそうですね。
身長が同じ位と言うので高価な黄八丈を頂いたのですが、中々出番が無く勿体ないと思ってました。その手が有ったのかと大変嬉しい発見です。しかしながら手元にあるのは、着物も羽織も母の昭和の物です。羽織に至っては丈が75cm程度しかなくバリバリ昭和丈。どうしたものかと…誂えるか?エルメスのスカーフも有るし…と夢が広がりました。出番が無い昭和の小紋たちも生きますね。
黒紋付に続いて、目から鱗のご提案をありがとうございます。白い着物も欲しくてたまりません。
ご視聴、ありがとうございます。
羽織は裏の返しと、あと衿先を触って縫込みがあるようでしたら、その分、羽織丈を出すことができます。
衿先を触って縫込みがないようでしたら、裏の返しがあっても丈を出すことはできません。見てみてください(^^)
加賀友禅の えり華 さんのネットショップ HANAYA さんで購入できるようです、迷います、どれも素敵で
押し型、いいですね!
黒羽織、1つ紋で誂えようか思案中です。
前回、どなたかがコメントされてたように、ポリやシルックでつくるのも、着用範囲が広がるかなぁ、と思いました。
画面で先生が持ってらっしゃる本は、何と言う本でしょうか?
入手可能でしょうか?
読んでみたいです🥰
ご視聴ありがとうございます。(^^)
はい、シルックもいいと思います!汚れを気にせず、お天気が悪い時も多少はきもののガードになりますから。
本は私が編集制作・発行しているきものの情報誌「月刊アレコレ」です。
コンパクトなサイズの小冊子ですが、創刊20年通巻231号になります。
手に持っているのはバックナンバーでVol.137になります。
バックナンバーやご購読はこちらからどうぞ。
www.arecole.com/
最近細野さんの事を知り!フォローさせて頂きました。アメブロて、安くて楽しむ♪キモノ日和を10年前から続けていますMKおかんと申します。私のブログでもリンクさせて頂きました。細野さんの着物への考え方にとても共感してます。ますますのご活躍を期待してます。
見つけてくださってありがとうございます。(≧▽≦)
ブログも拝見しました〜。今後ともよろしくお願いします!
黒羽織も紹介されていたような丈が長いのでなく、99歳の母の物なので丈が短く…。
そんな黒羽織でもかっこよく着れるでしょうか?
裄と、袖の長さはどうでしょうか。裄・袖も短いといまのきものと合わせるには直しが必要かと思います。
確かに丈は長めのほうが時代感がありますが、
短い丈でしたら羽織紐を今風なものに変えてみてはいかがでしょうか。
あと、返し(内側の裾の布)があり、衿先を触ってみて縫い代が入っているならその分、丈を伸ばすことができますよ。
@@arecole-ch お察しどおり、裄と袖の長さも短いです。
アドバイスを参考にさせて頂き、今風に着れるようにしてみます😊✌️💕
ありがとうございました~❤️
この場合の黒羽織は、紋のない長羽織ですよね?
私は自分のと母のと2枚(実際は3枚)紋付黒羽織持っているので、1枚を単衣の長羽織に仕立て直しました。紋を無くせばいいのかなぁ
飛び入り失礼します。
今回の黒羽織は洒落紋で、薔薇の縫い紋を入れておられるようですよ。
ひとつ前の動画で紋の事を仰ってます😊
コメントありがとうございます。
はい、紋のない黒羽織です。紋の問題はなかなか悩ましいですが、当チャンネルの「しゃれ黒羽織の提案」の回で、紋についても触れています。よかったらこちらを参考になさってみてください。
今回は普段着仕様の薄黒羽織なので紋無しですが、私自身は何かしらの紋があったほうが背中は締まるとは思っています。かといって、家紋だとちょっと着用範囲が狭まることも確かですので、そのへんの工夫というか提案をお話させていただいています。
@@小石丸-v5eさん、ありがとうございます。早速拝見しますね。
@@中村薫-k5v 様
今回は紋なしだったのですね。
そそっかしくてすみません😃💦
細野様
今回は前の黒羽織とは違ったのですね💧 でも、参考になります。
ありがとうございます😊
説明は分かりますが、参考の品物とか写真をもっとじっくり見せて欲しいです。